ちいちゃん 2022/08/23
大変ご無沙汰しております。
2012/6/20卒業猫のちいちゃんです。
当時8才くらいとのことですので、現在は18歳くらいでしょうか。
今まで特に困ったことも何もなく、10年が過ぎ・・・
喜びと感謝をお伝えいたしたく、近況を送らせていただきました。
当時は8才で、足が悪く、前歯も抜けた状態など、とても心配なことが多かったですが、
悪化も遅く、ずっと大変元気にしております。
さすがに近頃はふらふら歩いたり、耳が聞こえにくくなったりしているようですが、
まだまだ食欲もあり、毛並みもよく老猫っぽくないくらいです。
今まで1度も引っかいたり、嚙みついたりしないとても穏やかな猫さんです。
爪切りも簡単ですし、抱っこしても、ハード目にじゃれててもゴロゴロ大喜びです。
猫特有の「気まぐれ」がなく、いつもニコニコって感じです。
最近は歳を取ってさらに甘えん坊になったようで、1年中びったり隣で寝たり、
ちょっと構わなかったりすると、全力で鳴いたり、フードを好き嫌いしたり・・・
お婆ちゃんになってきたかもしれませんね。
やはり全力で甘やかしていきたいと思っています。



18歳を迎えた、ちいちゃんの近況報告をありがとうございます。
いやいや、お顔つきや毛並みなど、
とても若々しく、びっくりです!!
いろいろと問題を抱えながらも、
ご家族にサポートしていただいたことが大きいですね。
みんなの目標になりそうです。
高齢になり、ますます甘えたり、ちょっとワガママも言っちゃうけど、
基本、笑顔のちいちゃん。
最高にかわいいおばあちゃまですね。
素敵なご報告をありがとうございます。
2012/6/20卒業猫のちいちゃんです。
当時8才くらいとのことですので、現在は18歳くらいでしょうか。
今まで特に困ったことも何もなく、10年が過ぎ・・・
喜びと感謝をお伝えいたしたく、近況を送らせていただきました。
当時は8才で、足が悪く、前歯も抜けた状態など、とても心配なことが多かったですが、
悪化も遅く、ずっと大変元気にしております。
さすがに近頃はふらふら歩いたり、耳が聞こえにくくなったりしているようですが、
まだまだ食欲もあり、毛並みもよく老猫っぽくないくらいです。
今まで1度も引っかいたり、嚙みついたりしないとても穏やかな猫さんです。
爪切りも簡単ですし、抱っこしても、ハード目にじゃれててもゴロゴロ大喜びです。
猫特有の「気まぐれ」がなく、いつもニコニコって感じです。
最近は歳を取ってさらに甘えん坊になったようで、1年中びったり隣で寝たり、
ちょっと構わなかったりすると、全力で鳴いたり、フードを好き嫌いしたり・・・
お婆ちゃんになってきたかもしれませんね。
やはり全力で甘やかしていきたいと思っています。



18歳を迎えた、ちいちゃんの近況報告をありがとうございます。
いやいや、お顔つきや毛並みなど、
とても若々しく、びっくりです!!
いろいろと問題を抱えながらも、
ご家族にサポートしていただいたことが大きいですね。
みんなの目標になりそうです。
高齢になり、ますます甘えたり、ちょっとワガママも言っちゃうけど、
基本、笑顔のちいちゃん。
最高にかわいいおばあちゃまですね。
素敵なご報告をありがとうございます。
スポンサーサイト
ルル 2022/03/07
今日は悲しいお知らせがあります。
昨日ルルちゃんが肝硬変と
膵臓の腫瘍で亡くなりました。
トイレで上手に用を足せなくなり、
1週間くらいでみるみる元気をなくし
流動食と点滴と薬で治療をしていたのですが、
昨日の朝から横になったきり
立てなくなり、夜中に息を引き取りました。
来月で10歳になるはずだったので
とても悲しいです。
まだ若くして亡くなったこと
本当に申し訳なく思っています。
素敵なご縁をどうもありがとうございました。
日曜日に家族に看取られて
旅立ったルルちゃん、
最期まで人間大好きな良い子でした。
木曜に火葬予定です。
消化器疾患を発病する前の
元気だった頃のルルちゃんです。

お辛いなか、ご報告をいただきました。
つい先日、療養中であることをお聴きしていましたが、
肝硬変と膵臓癌を患っていたら、
それは治療などもさぞ、大変だったことと思います。
ルルちゃんも、ご家族もがんばられてきたことでしょう。
最期まで看病をありがとうございました。
10歳目前、もっと一緒にいたかったですよね・・。
ご家族は悲しく寂しい思いをされていますよね。
ルルちゃん自身は重苦しい身体から離れ、
ノビノビ過ごしてくれているでしょうか。
ご冥福を心からお祈りいたします。
昨日ルルちゃんが肝硬変と
膵臓の腫瘍で亡くなりました。
トイレで上手に用を足せなくなり、
1週間くらいでみるみる元気をなくし
流動食と点滴と薬で治療をしていたのですが、
昨日の朝から横になったきり
立てなくなり、夜中に息を引き取りました。
来月で10歳になるはずだったので
とても悲しいです。
まだ若くして亡くなったこと
本当に申し訳なく思っています。
素敵なご縁をどうもありがとうございました。
日曜日に家族に看取られて
旅立ったルルちゃん、
最期まで人間大好きな良い子でした。
木曜に火葬予定です。
消化器疾患を発病する前の
元気だった頃のルルちゃんです。

お辛いなか、ご報告をいただきました。
つい先日、療養中であることをお聴きしていましたが、
肝硬変と膵臓癌を患っていたら、
それは治療などもさぞ、大変だったことと思います。
ルルちゃんも、ご家族もがんばられてきたことでしょう。
最期まで看病をありがとうございました。
10歳目前、もっと一緒にいたかったですよね・・。
ご家族は悲しく寂しい思いをされていますよね。
ルルちゃん自身は重苦しい身体から離れ、
ノビノビ過ごしてくれているでしょうか。
ご冥福を心からお祈りいたします。
ルル&小梅&ぷる&ピッピ(15) 2022/02/19
早速ですが、譲渡猫ちゃん達の
定期報告をいたします。
イベントやくつろぎすぎる姿の写真は
折に触れ、撮っているのですが、
年々ご連絡が遅くなりすみません。
プルは相変わらず律義なヤツで
呼ぶといつでも来てくれます。
人間の子どものお世話を焼いてくれるので
長男と長女が一番可愛いとチヤホヤしています。
ドアも引戸も開ける特技を身につけました。
寒い日の開けっぱなしはやめてほしいです。
ピッピは相変わらず永遠のお子ちゃま猫です。
よく食べ、よく遊び、よく寝ます。
掃除機を見るとしっぽをボンボンにして
ウーウー言いながら逃げていきます。
いつ大人になるのかな?
ルルは消化器に疾患があり、療法食と
調子が悪い時は点滴もしています。
どんな時でも盗み食い、やめてほしいです。
調子が良い時はプルとケンカしたり
ピッピと追いかけっこをしています。
小梅ちゃんは毎日療法食とお薬頑張っています。
人間は大好きなのでスリスリニャンニャンと
他の猫を見た時のシャーシャーのギャップが
エグイです笑
治療中の猫ちゃんもいますが、
今年もモフモフ猫達と
過ごす時間を大切にしていきたいです。
本当に可愛い猫ちゃんを
どうもありがとうございました。




プルちゃん、律儀で賢く面倒見も良く、
お子さんたちにも大人気。
頼れる存在という感じでしょうか。
この時期、扉を開けっぱなしはきついですが・・。
末っ子のピッピちゃん。
変わらず、天真爛漫な様子。
優しいご家族に囲まれて安心なのですね。
末っ子キャラはけっこう定着するように思います。
ルルちゃん、ケアが必要でも盗み食いするほどの
食欲があるのは頼もしいですね。
追いかけっこなどをする様子をみると、
安堵されることでしょう。
小梅ちゃん、人には甘えるのに、
猫さんにはエグいほどのギャップを見せるなんて、
想像できませんが、そうして良い距離感を保っているのでしょうね。
個性も体長面もそれぞれの猫さんたち。
お忙しい中、ご報告をありがとうございます。
お互いに癒やし癒やされ、穏やかに過ごしていきたい物ですね。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
定期報告をいたします。
イベントやくつろぎすぎる姿の写真は
折に触れ、撮っているのですが、
年々ご連絡が遅くなりすみません。
プルは相変わらず律義なヤツで
呼ぶといつでも来てくれます。
人間の子どものお世話を焼いてくれるので
長男と長女が一番可愛いとチヤホヤしています。
ドアも引戸も開ける特技を身につけました。
寒い日の開けっぱなしはやめてほしいです。
ピッピは相変わらず永遠のお子ちゃま猫です。
よく食べ、よく遊び、よく寝ます。
掃除機を見るとしっぽをボンボンにして
ウーウー言いながら逃げていきます。
いつ大人になるのかな?
ルルは消化器に疾患があり、療法食と
調子が悪い時は点滴もしています。
どんな時でも盗み食い、やめてほしいです。
調子が良い時はプルとケンカしたり
ピッピと追いかけっこをしています。
小梅ちゃんは毎日療法食とお薬頑張っています。
人間は大好きなのでスリスリニャンニャンと
他の猫を見た時のシャーシャーのギャップが
エグイです笑
治療中の猫ちゃんもいますが、
今年もモフモフ猫達と
過ごす時間を大切にしていきたいです。
本当に可愛い猫ちゃんを
どうもありがとうございました。




プルちゃん、律儀で賢く面倒見も良く、
お子さんたちにも大人気。
頼れる存在という感じでしょうか。
この時期、扉を開けっぱなしはきついですが・・。
末っ子のピッピちゃん。
変わらず、天真爛漫な様子。
優しいご家族に囲まれて安心なのですね。
末っ子キャラはけっこう定着するように思います。
ルルちゃん、ケアが必要でも盗み食いするほどの
食欲があるのは頼もしいですね。
追いかけっこなどをする様子をみると、
安堵されることでしょう。
小梅ちゃん、人には甘えるのに、
猫さんにはエグいほどのギャップを見せるなんて、
想像できませんが、そうして良い距離感を保っているのでしょうね。
個性も体長面もそれぞれの猫さんたち。
お忙しい中、ご報告をありがとうございます。
お互いに癒やし癒やされ、穏やかに過ごしていきたい物ですね。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ルル&小梅&ぷる&ピッピ(14)
一年ぶりになりました。
ネコちゃん達の近況をご連絡いたします。
みんなありがたいことに
変わらず元気です。
人間の赤ちゃんが増えてもルルちゃんと
プルちゃんは動じず、よく赤ちゃんの面倒を
みてくれています。
いつもどちらかベビーベッドにいて
夜間に赤ちゃんが泣いているのに気づかず
私が爆睡していると、頭突きをして
起こしてくれます!
ピッピは自分が赤ちゃんなので
人間の都合には興味がありません。
赤ちゃんが泣くと慌てて隠れます笑
先住猫の茶白のマネばかりして
顔は元から少し似ていたのですが
最近は行動もよく似てきました。
小梅ちゃんは相変わらずです。
脱水してきたら点滴して、
血液検査の数値が悪かったら
お薬を飲んで、という感じです。
本人が嫌がらず、私可愛いから構われてる!
と勘違いしてそうなので良かったです。
少しですが募金したいので
出勤途中の武田さんを待ち伏せしようかと
ストーカー気分で考えています♡
また来年も猫達の元気な様子を
お伝えできればいいなぁと思います。
コロナのことがありますし、
茅ヶ崎の猫ちゃん達のためにも
CCPのみなさんも健康第一で
ご無理なさらないように!





ルルちゃん、プルちゃんはベビーシッターもしてくれるんですか?
家族の一員として、あかちゃんのことを気にかけているんですね。
微笑ましいです。
ピッピちゃんはまだまだ、マイペースに成長中という感じですね。
赤ちゃんとはどう接するべきか、迷っているのもあるでしょうか。
小梅ちゃん、点滴などもしてもらいながら、
ご機嫌にすごしているようで、何よりです。
前向きに受け取ってくれていると、こちらも救われますね。
お気遣いまでありがとうございます。
感謝いたします。
ネコちゃん達の近況をご連絡いたします。
みんなありがたいことに
変わらず元気です。
人間の赤ちゃんが増えてもルルちゃんと
プルちゃんは動じず、よく赤ちゃんの面倒を
みてくれています。
いつもどちらかベビーベッドにいて
夜間に赤ちゃんが泣いているのに気づかず
私が爆睡していると、頭突きをして
起こしてくれます!
ピッピは自分が赤ちゃんなので
人間の都合には興味がありません。
赤ちゃんが泣くと慌てて隠れます笑
先住猫の茶白のマネばかりして
顔は元から少し似ていたのですが
最近は行動もよく似てきました。
小梅ちゃんは相変わらずです。
脱水してきたら点滴して、
血液検査の数値が悪かったら
お薬を飲んで、という感じです。
本人が嫌がらず、私可愛いから構われてる!
と勘違いしてそうなので良かったです。
少しですが募金したいので
出勤途中の武田さんを待ち伏せしようかと
ストーカー気分で考えています♡
また来年も猫達の元気な様子を
お伝えできればいいなぁと思います。
コロナのことがありますし、
茅ヶ崎の猫ちゃん達のためにも
CCPのみなさんも健康第一で
ご無理なさらないように!





ルルちゃん、プルちゃんはベビーシッターもしてくれるんですか?
家族の一員として、あかちゃんのことを気にかけているんですね。
微笑ましいです。
ピッピちゃんはまだまだ、マイペースに成長中という感じですね。
赤ちゃんとはどう接するべきか、迷っているのもあるでしょうか。
小梅ちゃん、点滴などもしてもらいながら、
ご機嫌にすごしているようで、何よりです。
前向きに受け取ってくれていると、こちらも救われますね。
お気遣いまでありがとうございます。
感謝いたします。
マリー
マリーさんが先月10月3日に亡くなったので、ご連絡と思いメール差し上げました。
肥大型心筋症のため様々な症状が9月16日より出ており通院をしていたのですが、
10月2日に再度発作のような症状が出たため、10月3日は仕事をお休みして最後の瞬間まで一緒に過ごしました。
その後、10月5日に白峰寺にて荼毘に付してもらいました。
お骨は現在手元において線香を上げています。
我が家に来て約7年、いつも帰宅時は玄関に出迎えてくれて、ガレージ作業を見守ってくれていい子でした。
壁紙で爪を研いだりせず、モノを壊したりいたずらをしないとても賢い子でした。
いろいろなことが思い出される素晴らしい7年間でした。
このような素晴らしいご縁を下さったC.C.Pには感謝しております。
ありがとうございました。
画像は2019年4月に撮影したものです。

マリーさん、見事な毛並みです。
後光がさしているような、凛としたステキな写真ですね。
里親さんから報告をうけ、確認のうえ、
「元の飼い主さんも見てくれるかもしれない」とのご希望で投稿させていただきました。
最期までご家族に見守られ、マリーさんも安心して旅立てたことでしょう。
病気を抱え、治療やお世話のご負担もあったことと思います。
改めてお礼を申し上げたく思います。
マリーさんを家族に迎え、大切にしてくださり、ありがとうございました。
肥大型心筋症のため様々な症状が9月16日より出ており通院をしていたのですが、
10月2日に再度発作のような症状が出たため、10月3日は仕事をお休みして最後の瞬間まで一緒に過ごしました。
その後、10月5日に白峰寺にて荼毘に付してもらいました。
お骨は現在手元において線香を上げています。
我が家に来て約7年、いつも帰宅時は玄関に出迎えてくれて、ガレージ作業を見守ってくれていい子でした。
壁紙で爪を研いだりせず、モノを壊したりいたずらをしないとても賢い子でした。
いろいろなことが思い出される素晴らしい7年間でした。
このような素晴らしいご縁を下さったC.C.Pには感謝しております。
ありがとうございました。
画像は2019年4月に撮影したものです。

マリーさん、見事な毛並みです。
後光がさしているような、凛としたステキな写真ですね。
里親さんから報告をうけ、確認のうえ、
「元の飼い主さんも見てくれるかもしれない」とのご希望で投稿させていただきました。
最期までご家族に見守られ、マリーさんも安心して旅立てたことでしょう。
病気を抱え、治療やお世話のご負担もあったことと思います。
改めてお礼を申し上げたく思います。
マリーさんを家族に迎え、大切にしてくださり、ありがとうございました。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
最新コメント
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/23)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/21)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (9)
- 2023/08 (12)
- 2023/07 (12)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (19)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ