fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに(13) 2023/09/11

こんばんは。
兄妹たちの投稿が並んだのをみて、こ、これは、うにが並べはコンプリート!と思い、近況報告いたします笑。

遊び方がダラダラしてきていたので、興奮するオモチャはないかな〜と思っていたときに目に入ったシャカシャカとんぼ。
これが大当たり!
久々の大興奮で、遊びタイム前の「まだー!はーやーくー!!!」のおねだり声も一層大きくなりました。

遊び方や咥えて持っていく様が、兄猫とそっくりで驚きます。
そして、大はしゃぎで遊んだ後は、寝る前のブラッシングをせがんでワーワー言う毎晩です笑。

最後にご報告です。うにの近況報告にも登場していた先住猫のもうふ(うにのにーに)が8月に永眠しました。
まだまだ整理のつかない感情を抱えていますが、うにの天真爛漫さが心を穏やかにしてくれています。
本当にこの子たちには敵いませんね。これからも目一杯、愛していきたいと思います。

それではまた報告いたします!

私の朝のストレッチにお付き合い(単なるマット好き)
うに9①

うに9②




大興奮のシャカシャカとんぼ
うに9③

うに9④

ブラッシング万歳
うに9⑤


愛しい時間
うに9⑥



わ~、まさかの松風兄妹、揃っての投稿、感激です。
みなさん、はっぴ~らいふをチェックしてくださり、ありがとうございます。
ホント、うれしいです。

そんなに興奮しちゃうおもちゃなんですね・・。
夢中になるおもちゃがあるのは良いことですが、
興奮しすぎての破壊からの誤食など、大丈夫だとは思いますが、
くれぐれもご注意くださいね。

もうふお兄さん、旅立たれたんですね。
ずいぶん前から闘病されていたご様子でしたので、
ご家族の手厚いケアのもと、安定して過ごされていたように見受けていましたが、
とうとうお別れのときがきてしまったのですね。
お悔やみを申し上げます。
また、お辛い中のご報告、感謝いたします。

同居猫さんたちの存在も支えになることと思います。
ご家族みなさん、心穏やかにお過ごしになりますよう、
お祈りいたします。
スポンサーサイト





  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに(12) 2023/06/02

ご無沙汰しております。
はっぴーらいふで卒業猫たちが愛されている様子を拝見しては、夫婦揃って頬を緩めています。

さて、我が家のかわいい永遠のベイビー・うには4月で5歳になりました!
兄妹猫の麦ちゃんの元気な様子も拝見し嬉しい限りです。アウルくん、ガゼルくん、アレオくんも健やかでしょうか?

うにの体重は5.3kg前後で安定しています。
体格と長毛具合は立派に成長しました。
性格は相変わらず末っ子全開でハッピーハッピー。元気いっぱいのおしゃべりさんです。

毛玉をなるべく吐かないようにブラッシングを心がけていても追いつかないようで、
ビックリするぐらい立派な毛玉を定期的に吐きます。
吐く前にはちゃんと「私吐くー!吐いちゃうーー!!」といつもと違う鳴き方で教えてくれます。えらい。

うにの大好きな姉猫が、実は高血圧から失明してしまいまして。
見えないので扉にぶつかったりはしますが生活に支障はなく、それどころか走ったりもします(^_^;)
とはいえ見えていないので、うにには
「ねーねは目が見えないから後ろから突然ばびゅーんと飛び越したりしちゃだめよ」と言い聞かせています。
が、お構いなし。たまに姉猫に叱られています。

そして姉猫に舐めてもらいたくなったら頭をぐいぐい押し付けてアピール。なんだかお互いにしあわせそうです。

兄猫への定期的なちょっかいも、肝試し的で見ていて笑ってしまいます。

高齢になった先住2匹にとっても私たちにとっても、うにの存在はとても大きいなぁと年を重ねるごとに感じます。
皆様に感謝です。


うに①
影までかわいい

うに②
にーにと仲良く日光浴

うに③
こちらもにーにとシンクロ

うに④
朝晩日課のお手入れタイム
このまま爪も切ります

うに⑤
ねーねに舐めてもらうベイビーうに

うに⑥
うっとりするとお目目が消えます


私の確認不足でいただいていたご報告の投稿がすっかり、
遅くなってしまい、失礼しました。

うにちゃん、5歳になっても変わらずに末っ子として
にーに、ねーねに甘えながら、ノビノビ、生活している様子。

うにちゃん、毛並みが立派なので、
どうしてもブラッシングが追いつかないということ、ありますよね・・。
それにしても、毛玉を吐く前に教えてくれるなんて、素晴らしい。

先輩猫さんたちの体調も気がかりなところですが、
お構いなしのうにちゃんにヒヤヒヤしながらも、
ご家族がほっこり空気になっていたら、幸いです。


  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに(11) 2022/11/06

アウルくん、ガゼルくんののびのび穏やか写真に癒されて、うにの近況報告も送ろう!と思いつつ、あっという間に11月。
うにも元気いっぱい健やかさんです!

うには長毛ですが、暑いぐらいの環境が好きなようでコタツも大好き。
定期的に触って体表の熱さを確認して、毛をわしゃわしゃしたり強制的に移動させたりしないと焦げてしまいそうです。
コタツがつくと別の部屋にいてもすぐに察知してど真ん中へ。
姉猫も一緒だと毛づくろいをおねだりしてパラダイスだそうです(笑

姉猫に毛づくろいのお返しをしようとすると「あなたはいいの!」とあまりさせてもらえません。
お返ししようとするだけ大人になったかな?

一般的にさび猫は賢いと言われるようですが、確かに本当に賢いです。
観察力と理解力がすごいですね。空気を読む、というのもまさにその通り。
その反面、まったく空気を読んでないようなお転婆な面を見せる愛嬌と甘ったれな所もたまりません。

あ、相変わらずベイビーです。

これから寒さが増して乾燥してくると風邪を引きやすくなるので、猫も人も気をつけます。
みなさまもどうぞ健やかにお過ごしください。

うに①
最近、寝る時は私と枕を並べた状態。猫認定してもらえたかな?笑


うに②
珍しくにーにが近くで寛いでいて、うれしいやら緊張するやらで落ち着かないご様子

うに③

うに④

うに⑤
コタツの下でねーねに甘えたい放題です

追伸
兄猫もうふの体調をご心配いただきありがとうございます。歯の状態が悪く色々と悪影響がでていたのですが、
先日、抜歯手術を受けました。
高齢なのでとても心配でしたが、無事終わって表情や行動がとても穏やかになりました◎


相変わらず、ご家族に甘えての末っ子ちゃんですね。
それでも、お姉さんにお返ししようとしたり、
空気を読んだりとしっかりと成長が垣間見えてうれしいです。

長毛だけど、温かいところを好んでいくんですね。
ご家族に心配かけないよう、自分で調整してほしいものです。

とうふお兄さんも、体調が安定しているようで何よりです。
うにちゃんも安心して甘えられるかしら?


  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに(10) 2022/04/16

こんにちは。
うにの近況報告です。

先日誕生日を迎え、4歳になりました^_^
兄弟猫たちもおめでとう!!

我が家にトライアルに来たときの様子は鮮明に覚えていますが、それからもう3年数ヶ月経っているとは…。
本当にあっという間です。

ケージの片隅で固まっていたコが、
今ではドリフトしながら駆け回っています!

学習能力の高さも素晴らしく、
「はじめて」は苦手だけれど、
嫌なことじゃないと分かればとってもお利口さん。

兄猫が毎朝毎晩、薬を飲むタイミングで
姉猫&うにもお手入れをするのですが、
うにの順番は一番最後。

姉猫のお手入れが終わって「うにさ〜ん」と呼ぶと、「ひゃ〜〜ぃ」とお返事して来てくれます。始めた当初は逃げ回っていたのに!

そして爪、顔、カラダを拭いて
最後は歯磨きなのですが
これがまたとってもお利口さん。
どうやら歯磨きが好きなようで、磨いている最中にゴロゴロ言っています(笑

兄猫、姉猫と比べると小さなうにの歯を見ると
毎回愛しさがこみあげます。

体重は5.1kgになりました。
オトナになった部分も感じますが、基本は変わらずベイビーです!
この数年で甘え方もどんどん上手になり、私達をより一層メロメロにしています。

それではまた報告いたします。


▼誕生日のおすましショット
うに①

▼大好きな姉・とうふと。
うに②

▼毎朝毎晩のブラッシングも大好き。
ぐるんぐるんするので、ローリングうにと名付けています。
うに③

▼相変わらずのうらやましくなる光景
うに④


▼歯磨き大好き
うに⑤


末っ子ベイビーのうにちゃんも、4歳ですか・・。
私も保護したときのことを思い出すと感慨深いです・・。

学習能力高くてお利口さん、
歯磨きも好きになっているようで、素晴らしいですね。
コツを教えていただきたいくらいです。

5.1kgのうにちゃんに甘えられて
とうふ姉さん、迷惑じゃないでしょうか・・。
もうふお兄さんの体調も気になるところではありますが、
ご家族に守られていることと想像しています。

ご報告、ありがとうございました。


  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

萌々子(8) 2022/01/12

随分、間が空きましたが2019年に引き取らせて頂いたモモの久しぶりのレポートです。

現在、3歳、元気にしております。

相変わらず不愛想ですが、その自由さに癒される日々です。

物足りなさもなくはないですが、モモが家に来てくれてよかったなと思っていますが、ご本人はどうでしょう?



概ね、というかほとんど変化なし。不愛想、どんくさい、ちょっとだけ可愛い。

食事はカリカリを55~60g/日。週に2回程、チュールなどのおやつ。体重は年間通して安定。

毎年12月恒例の血液検査結果は特に問題なし。

歯ブラシ毎日継続中。先生にも「歯きれいですね!」と感心される。

ブロードライン⇒フロントライン⇒フロントラインのサイクルを3ヶ月で回している。

相変わらずほとんど鳴かない、おやつの時以外は…。

猫用敷きヒーターは自動タイマーは夜間から翌午前までON。

DIYで壁の猫ボード増加、気にいって頂いている模様。

Catボード作成中①
モモ①

Catボード作成中②
モモ②

お腹が落ちそうなモモ
モモ③


なんか狙ってるモモ
モモ④

DIYホンモック
モモ⑤

魚を見つめるモモ(普段は入れません)
モモ⑥


タヌキなモモ
モモ⑦

きまぐれでお膝に(多分、温まりたいだけ…)
モモ⑧

自分から入るので検査に行くのも楽
モモ⑨

洗濯もも
モモ⑩

お気に入りの場所で液体化
モモ⑪

お気に入りの場所でお手入れ中
モモ⑫


萌々子ちゃんのご報告、ありがとうございます。
しっかりとお世話していただき、
安心している様子が伝わります。

猫さんは基本、ポーカーフェイスの子が多いとは思います。
それでも、萌々子ちゃんの仕草など、
とってもかわいいですよね。

気まぐれ具合も猫さんらしさとも言えますね。
そんな萌々子ちゃんに歯ブラシやキャリーバッグに入っての通院も
スムースで感心するばかりです。

DIYも日頃のお世話も実を結んでいますね。
ありがとうございます。




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ