fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サスケ&チコ(14) 2023/06/11

ご無沙汰しております。サスケ6歳、チコ5歳となりました。

相変わらず、仲良しして一緒に寝てペロペロしたり、
ちょっかい出して(たいていチコ)ケンカになって家中を爆走したりしながら、それぞれ元気にマイペースに過ごしています。
チコは甘えん坊で、いつもニャーニャーと擦り寄ってきてなでなでして!腰ポンして!と猛アピールしてきます。
サスケは普段はツンであまり擦り寄ってきたりしないのですが、
私がトイレに入っているとそっとやって来て、その時はスリスリして足元に寄りかかって寝てみたり、
膝上に乗ってゴロゴロしてみたりと、リラックスして甘えてくれます。
どうやらお兄ちゃんとしてチコの前でデレっているところは見せられない!と思っているようです。

先日の健康診断ではサスケ5.65kg(+0.15)、チコ4.65kg(+0.25)で2匹とも体重増加(汗)
特にチコは最近見た目も腰がどっしりしてきてて、
先生にも「チコちゃんはこれ以上増やさないように気をつけてね」と言われちゃいました。
2人の「ゴハンちょうだいな♡」おねだり熱視線に負けないように飼い主はがんばります。

サスケチコ①


サスケくん、チコちゃんの定期的なご報告、ありがとうございます。
仲良く元気に過ごしている様子、うれしく思います。

チコちゃんは分りやすく甘える一方、
お兄さんのサスケくんはチコちゃんのいない場所でこっそり甘え、
その様子がまた、愛おしいですね。

猫ってかなり社会性があるな~と思います。
自分の立場を考えていますよね。

どちらも体重増加が気になるところですが、
まずはこれ以上、増えないよう、維持してあげてくださいね。
かわいくねだられると、拒むこと大変ですけどね笑。
スポンサーサイト





  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(23) 2022/11/12

CCPの皆さま

いつもお世話になっております。
最近のナルキチですが、程よくちょこちょこ食べ、よく飲み、いいウ◯チを定期便のようにちゃんと出してくれています。もう本当にそれだけでいいです(﹡ˆᴗˆ﹡)。
この子たちとの生活で、“毎日いつも通り”これが一番の幸せだなぁ〜とつくづく気付かされます!

2人はたまに仲良くねこ団子だったり、追っかけっこしたり、キチのナル♡ラブは相変わらずだし!笑
とーちゃん、かーちゃんへの甘えも相変わらずでカワイイばかりの今日この頃デス( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )

今月中に、今年の血液検査やワクチンへ行く予定です。

ナルキチ①
洗面台でポージング♡

ナルキチ②
キチの添い寝♡

ナルキチ③
テレビガン見。笑

ナルキチ④
お留守番のあと…ピトッ♡

ナルキチ⑤
二人の時間♡

ナルキチ⑦
キチの毎朝の見張り隊

ナルキチ⑥
玄関ガラス越しにお見送り♡1

ナルキチ⑧
玄関ガラス越しにお見送り♡2

ナルキチ⑨
腕枕で一緒寝♡


穏やかでいつも通りがいちばんですね。
本当に日常が続くことを祈るばかりです。

本当に2人はラブラブなんですね。
ワクチンなどの通院はもう済んだでしょうか。

添い寝やお見送り、腕枕、たまらないです。
ナルちゃん、キチちゃん、ご家族とも仲良しで幸せですね。


  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サスケ&チコ(13) 2022/09/29

ご無沙汰しております。やっと秋らしくなってきました。サスケとチコの近況報告です。

サスケ5才、5.5キロ。チコ4才、4.2キロ。2匹とも元気にマイペースに暮らしております。

この夏休み数年ぶりに2泊3日の家族旅行に行きまして、サスケとチコも動物病院のホテルにお泊まり。
サスケは小さい時に経験してましたが、チコは初めてでかなりの内弁慶なので少し心配でした。
無事帰宅の翌日、チコがトイレにいつもよりやけに長い時間構えてる、、
出たと思ったらまたすぐ入る、、ほんの少ししか出てない!ストレス性の膀胱炎でした(><)
幸い半日後には症状もおさまり安心しましたが、
思った以上に繊細なチコさん(家の中では自由奔放なのに...)今後はどうしたものか、、、
1泊なら家に置いて行ったほうがいいと聞いたことがあるのですが、2泊以上だとどうなのでしょうか?


涼しくなり久しぶりに密着
サスケチコ①


もっとください
サスケチコ②


なでなでアピール
サスケチコ③


サスケくん、1月のご報告からさらに体重が増えましたね~。
でも、写真で見る限り、さほど問題なさそうに思えます。

やっと、安心してお出かけもできるようになりましたね。
でも、チコちゃん・・。
そうでしたか・・、ストレス性の膀胱炎に。

チコちゃんにとっては、お家で過ごせる方が良さそうですね。
親しいお友達などのお留守の世話に通ってもらえるといちばんですが、
預けるよりもキャットシッターなどに依頼した方が良いかもしれませんね。

とはいえ、こちらでご紹介できる方がいるわけでもなく、
すみません・・。

朝晩は涼しくなり、密着度が上がりますね。

それぞれに表情が豊かで本当にかわいいです。


  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(22) 2022/03/06

CCPの皆さま
ご無沙汰してます。
日々、保護猫活動ありがとうございますฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)

ナルキチは大きな不調もなく日々元気いっぱいでいてくれています。
2人は仲良くゆる〜く追っかけっこしたり、時にプチプチなバトルをしたり、
女子同士なので、かなりのんびり平和に過ごしています。

相変わらずキチはナル♡ラブです!
ナルも変わらず私たち人間♡ラブ。笑
ナルはヤキモチ焼きなので、キチが私たちに甘えてると拗ねて猫パンチを繰り出します。
でもキチはと〜っても平和主義な良い子ちゃんなので、
ナルパンチを避けつつなお、ナルちゃんどぉ〜したの?って近寄って行きます。笑
キチは本当に優しい(マイペース笑)いい子!
ナルもほーんとに甘えっ子で可愛すぎます!

ナルキチ①
キッチンで背中によじ登りお邪魔隊。笑

ナルキチ②
最近はお腹の上がお気に入り♡

ナルキチ③
キチは手ブラシでガシガシされるのか大好き♡
ゴロンゴロンします

ナルキチ④
パカーン ฅ( ̳͒•ಲ• ̳͒)♪︎

ナルキチ⑤

ナルキチ⑥

ナルキチ⑦

ナルキチ⑧

ナルキチ⑨

ナルキチ⑩
あ!なんかある♡ キチのイタズラ笑
このPICのタンブラーは、ナルキチの似顔絵を描いて頂きタンブラーにして頂いた宝物です!!

ナルキチ⑪
またご報告します。
CCPの皆さまご自愛ください♡


相変わらず、仲良く元気そうで何よりです。
キチちゃんはナルちゃん大好き♡
ナルちゃんはご家族大好き♡

仲良し家族、最高です!!
ヤキモチがあるにしても、平和主義のキチちゃん、良いですね~。

似顔絵入りのタンブラー、
宝物ですね。
素敵です。




  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サスケ&チコ(12) 2022/01/15

大変にご無沙汰しております。本当に久しぶりの報告で申し訳ありません。

サスケは4歳、5.2キロ。
チコは3歳、4.2キロ。
大きな病気もなく、よく食べ、よく出し、毎日元気に暮らしています。 

サスケはすっかり落ち着き、ツンデレくんに。
けどたまに1階にパトロールに行き「ニァあウォーん!うぉーん」と大きな声で鳴いて、
在宅勤務のお父さんのオンライン会議の邪魔をして怒られています。

チコは小さい時と変わらず遊ぶの大好き。今でもオモチャを投げると素早く拾って持ってきます。
そして自己アピールがスゴイ。
私を見て!お尻ポンポンして!とテーブルやキーボードの上でもお構いなしに飛び乗ってスリスリと猛アピール、
怒られても全く懲りないです。

ふたりはいつもはお互いそれぞれ気ままに過ごしていますが、
たまに小さなベッドにピッタリくっついて仲良く寝ています。
でも、その直後必ずケンカになって激しい追いかけっこが始まります。
だいたいサスケが寝ている→チコが強引に添い寝→サスケが毛繕いしてあげる
→チコがイヤになり手を出す→サスケが耐えきれずやり返すって感じです。

サスケチコ①
このあの必ずケンカになります

サスケチコ②
おとーさんの膝の上♡(ゲーム出来ない、)

サスケチコ③
気持ちいいのニャー

カレンダーに同期の猫ちゃん達の名前と写真を見て、
しまった!!うちの子たちの載ってない(報告してない)、、
今年こそはちゃんと報告するぞ!と年始に誓った飼い主です。

まだまだ寒い日が続きます。コロナも気が抜けません。
CCPの皆さま、お身体に気を付けてお過ごしくださいませ。


少し久しぶりのサスケくん、チコちゃんの近況報告をありがとうございます。
どちらも問題なく、お過ごしのようで何よりです。

サスケくんは大きな声でお父さんのお仕事の邪魔をしちゃうんですね。
ご家族のお仕事の方法も変わって、
猫さんたちにも協力してもらもらう必要がでてきましたね・・。

チコちゃんはお転婆な姫という感じでしょうか。
自分のタイミングで猛アピール、
かわいいですけど、困ることもあるでしょうね・・。

こんなにくっついて仲良く寝ていても、
けんかに発展しちゃうんですね。
そのケンカへの経過も、多頭飼育のお宅では、
「あるある・・」と納得の光景かもしれません。

ご報告いただいた写真が来年のカレンダーの掲載候補になります。
カレンダー掲載がこうして、ご報告のきっかけになることも、うれしく思います。

また良いタイミングでのご報告、
よろしくお願いいたします。



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ