fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成28年
    30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まる子&結弦

お久しぶりです。今年も二人とも無事に健康診断を終えました。
まる子は前回と変わらず腎臓の左右の大きさに若干違いがあるものの、数値的には問題なし。
結弦は体重以外問題なし…。6.5kgになってしまいました!
ちょっとずつご飯を減らしていく作戦でダイエット頑張ります。

まるゆず①

まるゆず②

まるゆず③

まるゆず④

まるゆず⑤

まるゆず⑥


まる子ちゃん、検診で大きな問題もなくて良かったです。

結弦君、確かにずいぶんと大きく成長している様子・・。
以前は肝臓の数値が高いこともあったようですが、
落ち着いたのでしたら良かったです。

フードの量だけの調整では、お腹がずくかもしれないので、
いまのフードよりもカロリーの低い物への調整も検討してみてくださいね。

二人、ぴったりとくっついて、変わらずに仲良しさんですね。

スポンサーサイト





  1. 平成28年
    30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まるこ&結弦(8)

ご無沙汰しています。
報告が遅くなり申し訳ありません。
コロナで大変な世の中ですが、家のこども達は元気に過ごしています。
今年の健康診断もすみましたが、心配なことが2点。
まずまる子ですが、左右の腎臓の大きさに多少違いが見られるとのことでした。
微妙なところのようです。尿や血液等に異常はないので、とりあえず経過観察。
多飲、頻尿等が見られたらすぐに病院へとのことです。
今のところ療養食も必要ないとのことなので、ドライを減らして、水分多めのウェットの割合を多くしています。
次は結弦。健康体なのですが、コレステロール値が高め。
肥満ぎみなのです。まる子のご飯をつまみ食いしてきたつけが…。
こちらの食事管理不足です。すみません。
食事時は今まで以上に目を離さずに、まる子が食べ終えたられたらすぐに器を下げるようにしています。
ちょっと目を離すとすぐに結弦が行ってしまうので。忍者並の素早さです。

二人はけっこう仲良しになり、冬場にはしょっちゅうくっついて寝ていました。
毛繕いもし合ったりして微笑ましいです。(8割くらい結弦からのアプローチですが…)

ずっと元気でいて欲しいので、体調管理に気を付けます。

マルユズ①

マルユズ②

マルユズ③

マルユズ④

マルユズ⑤

マルユズ⑦


検診でそれぞれに分かったことがあるようですが、
基本、二人とも元気そうで良かったです。

体調を把握できたことで気をつけることなど、
見つかりますものね。

写真からものびのび、安心して過ごしている様子が伝わります。
まるこちゃんも結弦くんを受け入れた感じですかね。

また、ときどきでも微笑ましい報告をお待ちしています。



  1. 平成28年
    30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まる子&結弦(9)

お久しぶりです。
まる子&結弦です。

ふたりとも変わらず元気。
健康診断も異常なしでした。
ただ、結弦のほうが肝臓に関係する値が少し高め。一年前にccpさんから頂いた健康診断の結果でも同じだったので、もともと肝臓があまりよくないのかもしれません。治療が必要なレベルではないので、経過観察ということになりました。

まる子の血尿はまったく出なくなり、毛づやも以前のようにつやつやになりました。
いつ見ても美猫です。

二人は猫パンチの応酬をしながらも、こたつの中では結弦がまる子の毛繕いをしたり、二人くっついて寝たりしています。結弦が寂しがりなので、まる子にくっつきたいだけな感じですが…

結弦の甘えん坊は健在で、特に寝るときはびったりくっついてきます。顔をなめてくれるのですが、痛い…かなり痛い…舌が紙ヤスリのよう…
ただかわいいです!

二人ともずっと元気でいてください。

まるゆず①

まるゆず③

まるゆず②

まるゆず④


まる子ちゃん、結弦くんの近況報告をありがとうございます。

結弦くんの血液検査、気がかりなことと思いますが、
治療が必要なほどではないとのことで大きな心配は必要なさそうですね。
脂肪分を控えた食事にするのも、対応のひとつだと思います。

まる子ちゃん、膀胱炎も落ち着いているようで何よりです。
結弦くんとの関係もさらに距離が縮まっていると、なおのことうれしいですね。

はい、二人仲良く、元気に過ごしてもらえることを願います。

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成28年
    30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まるこ&結弦(7) 2018/8/15

二人とも元気です。
結弦は先日ワクチン&マイクロチップ入れてきました。
チップ挿入時は激怒りしていましたが、無事終了しました。

最近二人は良い感じで距離を縮めつつあります。
ただ、この写真くらいの距離感だと、しばらくしてどちらかが猫パンチを繰り出すので、長時間は持ちません(笑)
仲良しではありませんがなんとかうまいことやっているみたいです。
結弦は相変わらず人好きで、とにかくついてきます(笑)
寝るときもべったり。
俺様モードが全開になりつつありますが、甘えん坊も健在です。

結弦-03

このあとは結弦が猫パンチをして密着時間は終了しました。

結弦-04

結弦爆睡ショットです。

結弦-05

これは、一緒にベッドで寝ることをまる子がまだ許していないころの写真です。
「私のベッドなのに…」と結弦をじとーっと見ていました。

結弦-06


まるこちゃんと結弦くん、適度な距離感で付き合っているようですね。
1枚目の写真は素敵な2ショットです。
この距離だと、まだ近すぎるのかも。
広いお家と聞いていますし、ケンカさえしなければ、いいじゃないですか。
それぞれ甘えん坊でかわいいですね。




  1. 平成28年
    30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まるこ&結弦(6) 2018/8/1

相変わらず元気な二人です。
距離が縮まったかな、と思っているとやっぱりまる子に怒られたり、三歩進んで二歩下がる的な感じです。

結弦用にタワーを購入したのですが、まる子の方が気に入って遊んでいます。
結弦が「僕のだよー」と言いに行こうとすると、「来るんじゃないわよ!」と威嚇、結果結弦が下で待機です。まる子お姉様…

でもまる子用タワーで結弦が遊んでも怒らなくなりました!
前は「絶対近づかないで!」だったのに。
結弦は言っても聞かないから諦めているのか…お姉様、諦観の境地かもしれません。

おじさんとおばさんはそんなに二人にでれでれでございます。

結弦-01


結弦のやんちゃぶりを見守るまる子。

結弦さん、二回目の検便でコクシジュウム見つかりませんでした。駆除成功です。
鼻水もすっかり良くなったので、次はワクチンとマイクロチップ挿入予定です。

結弦の毛艶が良くなりすぎて、まる子の粗が目立つように…
前より色が薄くなったような…そして口回りのシミも増加…
加齢?まる子さん、順調におばちゃま化しています。

結弦-02


まるこちゃんと結弦くん、仲良しとまではいかなくても、時間をかけてゆっくりと距離は縮まっているように見えます。
結弦くん用に購入したタワーを、まるこちゃんが気に入ったんですね。
今まで使っていたタワーよりも使い勝手が気に入って(単なる新しい物好きかも)、まるこちゃんタワーを結弦くんが使っていても、どうでもよくなったのかもしれません。
結弦くんに何を言っても無駄なのが分かってきたのかも。
結弦くんは体調が安定してきて良かったです。
ボロボロだった保護当時と比べたら、毛づやが格段に良くなりましたね~。
若さあふれる結弦くんと比べたら、まるこちゃんの方が若干?年上ですから、多少加齢現象が見られるでしょうが、まるこちゃんはお嬢様気質ですので、気が付かない振りをしてください(笑)。
次の報告を楽しみにしています。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ